今回はカメラ忘れたので、文字だけということで^^;;;;;
配船された船は六平丸の大将の船♪
朝から船長ったら、「今日はがんばって行こう!! 絶対に釣れるよ!!!」と意気込む
私たちも今回は顔を見たいね~とやる気満々
座席はいつもの配分で、ヘタレの私は艫に座らせて頂きました
1投目は枠投入~
2投目からは楽して船ベリ投入しちゃおうかと(爆)
本当は枠に巻き直して投入が良いんですけど、横着しようと…
これが後々大変なことになるんですけどね^^;;
今回は潮がいってない……
それどころか底潮が冷たくって錘が冷えて上がってくる
そしてあいつが元気に泳ぎ回ってるのよ。。。
そう、
オッペ(シマガツオ)祭り
何もこのこどもの日に来てくれなくても~
私たちは
陸の鯉のぼりよりも、海の鯉のぼりが見たかったのよ!!!オッペの3点、5点掛けじゃないのよ!!!!
とにかくオッペの猛攻を避けてもサバサバ、トウジン、カラスザメの暗黒集団が襲いかかる
あたしの仕掛けだけかな?
上がってくるとハリスが縛れちゃってたり、幹に絡みついてる
餌の付け方が悪いのか…
潮通しが良ければそんな事はないのだけど、やっぱり潮型が悪いんでしょうね
それでもまるかつさんはキッチリと本命を「ベビー」と言いながら2本上げてます
大将からも「先生~」って♪
船長は型が気に入らないらしく、まだまだ頑張ろう! と
思ったより風で海がちゃぷちゃぷしてましてぇ。。。。。。
横着投入が裏目に出てしまった
サルカンが遊んじゃって、団子に落ちていきます
そしてオッペが付いて余計にグチャグチャに

引き上げてパーツバラして繋ぎ直し(苦笑)
2回ほど繰り返して、やっぱり海が悪い時は枠投入かなと諦めて仕掛けを巻き直しましたよ
楽しちゃだめですねぇ
そんなこんなで厳しい状況の中、船長はおそらく残業してくれたんだと思う
港に上がってきたのは他の船も仲間の船も上がって来てて、一番最後でしたから(笑)
まぁー私は本命が釣れず、オッペだらけでしたが気分良く上がれましたよん
おそらく私の事を、「何年やってても釣れない人だな。
なんチャラとか言われちゃってるけどちゃんと出来るの?」
と思ってる人って多い?(爆)そうねぇ。。。。いつも釣れないからさっ

釣るための努力と学習はしてないとは思うけどさっ

この2つの事は一番苦手でしてね
大将が、「道具の扱いとか手捌きとか上手いね~」と言ってくれた事
プロに褒められると、お世辞でも嬉しい♪♪
そして常連さんの女性を紹介してくれるという事
平日釣行の仲間が増えるのは嬉しいことです
新ひじきを頂き、来月に行こうかと思って港を後にしました~
今回もアコウは浮上せず
釣 果:エチオピア多数 カラスザメ多数 サバ2尾